# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-0.75496 MOD:2009/01/29
[京都観光]石不思議発見展
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-40.85811 MOD:2008/11/20
今日、石不思議発見展へ行きました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-60.38788 MOD:2009/02/10
会場はみやこめっせという施設でした。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-109.49614 MOD:2009/01/29
そこへ行くためには、駅から出て、市バスに乗って、徒歩で行かなくてはなりません。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-55.23118 MOD:2008/11/20
恥ずかしながら、自分でそれをやったことはありません。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-123.69721 MOD:2009/06/30
今までは、手配されたそれに従っていたに過ぎず、案の定、道に迷いました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-228.13087 MOD:2009/06/30
10近くあるバス停から、目的のバスの出るものを掲示された地図から探し、実際にそれのある場所へ向かわなくてはなりません。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-65.30196 MOD:2008/11/20
この状態では、本物の京都観光はまず無理でしょう。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-162.01221 MOD:2009/01/29
余暇を利用して、京都観光をする機会あらば、そのときに使おうと思って保管していた1枚のバスの回数券は、今日使ってしまいました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-83.96331 MOD:2009/01/29
観光地巡りはバスに乗って地図を見てあちこち練り歩き…
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-219.74101 MOD:2009/01/29
それは、一般には常識的に可能なことなのでしょうが、今更になって、自分の不努力を思い知りました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-70.51369 MOD:2009/06/30
会場についたのは予定から30分ほど遅れた時刻でした。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-20.28245 MOD:2008/11/20
鉱物は好きです。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-110.90144 MOD:2008/11/20
それがらみの講義は早速選択しました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-123.18412 MOD:2009/01/29
そして、その講義の一つを担当してらっしゃる教員に会いました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.15171 MOD:2008/11/20
まさかの展開でしたね…
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-197.94030 MOD:2009/01/29
考えられなくもないのですが、大抵入れ違いで、実際には会わないというのが現実的な展開でしょうから…
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-3.56753 MOD:2008/11/20
お話いただきました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-179.12403 MOD:2009/01/29
鉱物というのは、見ればどこでできたものかの大体の予想はつくそうです。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-80.03633 MOD:2009/06/30
遠隔地から現れたそれは、その場の特徴をとどめるということでしょうか。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-190.50603 MOD:2008/11/20
時間的な隔たりだろうと、物理的な隔たりであろうと。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-56.94811 MOD:2008/11/20
そういう意味では、歴史の遺物でもあります。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-111.88693 MOD:2009/01/29
その所為か、帰り際には石でできていると思しきものには、無意識に視線が向いていました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-387.22966 MOD:2009/06/30
実はその後、サークル活動があり、急いで大学に向かう必要があったのですが、如何せん、自分の乗るべきバスの出るバス停がわからず、やむなく歩いて駅まで向かいました。
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-25-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-121.87925 MOD:2008/11/20
まあ、回数券は行きで使ってしまったので、仕方のない展開でしょうけれど…
# S-ID:KN217_Kyoto_1-1-26-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-99.16949 MOD:2009/06/30
体育の日にふさわしく、いつも以上に運動したということで、締めくくりましょう。