# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-17.30291 MOD:2009/06/30
[グルメ]自炊
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-60.88587 MOD:2008/11/20
料理はできる。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-45.28373 MOD:2009/06/30
1人暮らしをしても困らない程度には。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-80.92634 MOD:2009/01/28
しかし、できてもやらないのが困ったところだ。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-151.01209 MOD:2008/11/20
頑張って作っても食べるのはどうせ自分なのだ、と思うとどうもやる気がわかない。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-55.63657 MOD:2008/11/20
だからと言って、誰かに作ってあげたいわけでもない。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-84.45015 MOD:2008/11/20
だれかの作った料理がいいのだ。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-127.55774 MOD:2008/11/20
なぜか、人の作ったものは、自分で作ったものよりおいしい。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-76.24250 MOD:2008/11/20
実際、おいしいかどうかは知らないがおいしく感じる。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-57.68968 MOD:2009/01/28
1人で食べるというのも関係しているのだろうか?
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-48.72604 MOD:2008/11/20
確かに、1人で食べると食事している!という感じになる。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-35.05163 MOD:2008/11/20
ただ、食事だけを。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-72.17105 MOD:2009/01/28
ひとりでブツブツしゃべっていても気味が悪いし。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-88.73274 MOD:2009/06/30
しかし、他に人がいれば、しゃべったりもするだろう。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-58.28306 MOD:2009/06/17
(相手と犬猿の仲ならいやみの言い合いかもしれないが)
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-75.47142 MOD:2008/11/20
すくなくとも、食事に食事以外の要素が加わる。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-209.02831 MOD:2009/01/28
だが、そのとき食べる料理が自分で作ったものか相手が作ったものかで、味は変わるだろうか?
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-560.58414 MOD:2009/01/28
1度、疑問に思ってしまうと、考え出してしまう。
# S-ID:KN216_Gourmet_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-132.62527 MOD:2009/01/28
検証するには、とりあえず一緒食事をしたり、料理を作ってくれる相手が必要なようだ。